3月の課題のお知らせ
3月は【図工パークと不思議な時計】です?
みなさんが何気なく見ている時計・・・
1日が24時間当たり前たとおもっている時間・・・
実は大昔に時間というものを決めた人がいて、
現代の私たちはその時間に合わせて生活をしているのです。
人類最古の時計は日時計です。
昔はエジプトでは、地面にまっすぐの棒を立てて、
影の位置や長さで、だいたいの時刻を把握していました。
時計がない時代…時間に縛られて生活している今では考えられませんよね!!!
そのあと、ゼンマイで動く機械式時計や、砂時計などいろいろ誕生して、
その後、現在私たちみんなが持っている「クォーツ時計」が完成されました。
昔の時計は誤差があったり、重すぎて持ち歩けなかったり…いろんな不便がありました。
今回みなさんがつくる時計は、昔の時計と比べるともちろん高精度で誤差もありません。
時計の進化は世界中のあらゆる人が時計を持つことを実現させました?
時間についてってあまり考えることなく普通に生活してますが、
よく考えてみると時計を考えた人ってすごい・・・!!
家のインテリアとしても飾れるし、実際にお家で使える課題です♪
どんな不思議時計ができるか楽しみですね〜✨
※このブログに掲載されている課題は、図工パークが多大な時間、労力、費用をかけて企画立案して独自に作り上げたものとなります。そして、図工パークと同一(又は類似の)事業を営む事業者が、営利の目的をもって本課題内容を模倣して自らの事業に用いる行為は、その利用行為の態様によっては図工パークの権利・利益を侵害する違法な競合行為となり得ます。そのため、このブログに掲載されている課題を模倣して自らの事業に用いることをご検討されている図工パークと同一(又は類似の)事業を営む事業者の皆様におかれましては、予めご利用の前に図工パークにお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。