4月の課題のお知らせ
4月は【こいのぼりを作ろう】です?
実は海外にはない、日本だけの風習で、江戸時代から「鯉のぼり」を飾っていたのだそう…。
今では、なんとなく5月にはこいのぼりを飾るという風習が当たりになっていますが
「飾る理由」がきちんとあるのです!!
子どもたちがこれからの人生で遭遇する辛いことを、
鯉のように突破していって欲しい!という願いが込められています。
「流す」というところから魔除けの意味もあるみたいですね。
最近ではあまりみられなくなった風習ですが、
江戸時代から今も続いている伝統って本当にすごいことですよね!
日本の伝統、日本らしさを感じてみてはいかがでしょうか?✨
作った後はベランダやお家にぜひ飾ってみてくださいね〜!!
※このブログに掲載されている課題は、図工パークが多大な時間、労力、費用をかけて企画立案して独自に作り上げたものとなります。そして、図工パークと同一(又は類似の)事業を営む事業者が、営利の目的をもって本課題内容を模倣して自らの事業に用いる行為は、その利用行為の態様によっては図工パークの権利・利益を侵害する違法な競合行為となり得ます。そのため、このブログに掲載されている課題を模倣して自らの事業に用いることをご検討されている図工パークと同一(又は類似の)事業を営む事業者の皆様におかれましては、予めご利用の前に図工パークにお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。