7月の課題は「バードハウスと物語をつくろう」

7月の課題のお知らせ
【バードハウスと物語を作ろう】です!!

今回はストーリーのあらすじを考え、そのストーリーにあわせて巣箱と鳥を作成する課題です✨

記入シートをもとに、オリジナルのストーリーを考えてもらいます! 鳥の性格や、なんで巣箱に住んでいるのか、巣箱はだれがつくったものなのか、など。。。

鳥に名前をつけたり、どんな性格の鳥なのか、設定するだけで自分の作品に愛着が湧きますよね✨

実は美術大学の入試でもストーリーを考えて、作品を描くという試験が行われています。

京都精華大学、京都芸術大学、嵯峨美術大学などキャラクターデザインや漫画アニメ系のコース、武蔵野美術大学の映像学科などで行われています。図工パークには上の学年の中等部があり、さらに本格的にデザイナーやクリエイター、建築家を目指す高等部の名門画塾グランガルルがあります。特に最近人気なのがIT系への就職を目指すデジタルクリエイターや、3DCGなどの映像クリエイターです。こう言った職業に就くには、「設定」と「ストーリー」を考える力がとても大切なのです。

————–

講師が作成した参考作品と

オリジナルストーリーをご紹介します♪

メイキング動画もご覧ください!


※このブログに掲載されている課題は、図工パークが多大な時間、労力、費用をかけて企画立案して独自に作り上げたものとなります。そして、図工パークと同一(又は類似の)事業を営む事業者が、営利の目的をもって本課題内容を模倣して自らの事業に用いる行為は、その利用行為の態様によっては図工パークの権利・利益を侵害する違法な競合行為となり得ます。そのため、このブログに掲載されている課題を模倣して自らの事業に用いることをご検討されている図工パークと同一(又は類似の)事業を営む事業者の皆様におかれましては、予めご利用の前に図工パークにお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

eight + eight =

※このWebサイトに掲載されているコンテンツ(文章、コンセプト、画像、デザイン、プログラム等)は、著作権法により保護されています>詳細はこちらからご覧ください

岡山校/北長瀬校/くらしき校/
岡山東校/岡山南校/大阪茨木校