11月の課題のお知らせ
【世界のクリスマスツリーをつくろう!】
〜世界のクリスマスの文化を知ろう〜
実際にある国でも、架空の国でもOKです!
思い思いのクリスマスツリーをつくりましょう!
国ごとに文化が違って、クリスマスの楽しみ方も大きく違います。
例えば・・・
ドイツでは、クリスマスマーケットというお祭りでお祝いします。
最近では日本でも見られるようになりましたね。
そしてなんと、日本でいう秋田のナマハゲのような、悪い子をつれさってしまう怪物もいるそうです!!
ロシアのクリスマスは1月7日。
実はロシアには赤ではなく青いサンタさんがいます!!
でも正確にはサンタさんではなく、ジェド・マロースという青いおじさんなんだとか!!
そしてオーストラリアのクリスマスは真夏?
サンタさんが水着でサーフィンをしていたり、サングラスをかけていたりする姿もよく見られます。
クリスマスとい冬のイメージのあるのでなんだか不思議ですよね!
このほかにもいろんな国のクリスマスを知りながら作品を作ってみましょう!
日本とは全然違う文化で驚きも多いはずです?
————-
キラキラひかるライトも飾ることができます〜!!
メイキング映像もごらんください!
※このブログに掲載されている課題は、図工パークが多大な時間、労力、費用をかけて企画立案して独自に作り上げたものとなります。そして、図工パークと同一(又は類似の)事業を営む事業者が、営利の目的をもって本課題内容を模倣して自らの事業に用いる行為は、その利用行為の態様によっては図工パークの権利・利益を侵害する違法な競合行為となり得ます。そのため、このブログに掲載されている課題を模倣して自らの事業に用いることをご検討されている図工パークと同一(又は類似の)事業を営む事業者の皆様におかれましては、予めご利用の前に図工パークにお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。